江東区立深川第三中学校
1月29日(金)に、江東区立深川第三中学校で『おしごとなりきり出前道場』を実施しました。
当日は、中学2年生の213人の生徒が、「ファッションデザイナー」「入浴剤研究者」「グラフィックデザイナー」「アロマセラピスト」「建築家」「栄養士」「アナウンサー」「マジシャン」「システムエンジニア」「航海士」「弁護士」「漢方薬研究者」「メンタルトレーナー」の体験をしました。
参加者の感想コメント
ファッションデザイナー
布を選ぶときに、どのようなことをテーマにしたらよいかを考えることで決めやすかったです。色や形の工夫をすることが一番難しく、デザイナーのおしごとは大変だと気づかされました。商品が売られるまでさまざまな仕事に分かれていて、分担して活動していることをはじめて知れました。普段、服を着る機会で気にしながら、体験を活かしたいと思いました。
入浴剤研究者
自分は今まで、入浴剤のことについてあまり知っていることがなかったけど、こだわりや効果など、たくさんのことを知ることができました。スーパーに行けば当たり前のように売っていて、当たり前のように使っている入浴剤ですが、その裏にはたくさんの努力があるのだと知り、とてもおどろき、作っている人は本当にすごいなと思いました。また、自分で香りを決めて、実際に作るということはあまりないことなので、本当にいい経験だったし、とても楽しかったです。
グラフィックデザイナー
どうしたら簡単に伝わりやすいピクトグラムになるのかを考えるのは難しかったけど、いろいろな要素を出していくのがすごく楽しかったです。グラフィックデザイナーの中にも、さまざまなスタイルでデザインを考える人がいるということや、人の役に立つことができるといったことなど、たくさんのことを知れてよかったです。本当にありがとうございました!
アロマセラピスト
相手のアロマを選ぶうえで大切なことや、香りごとの効果がわかりました。実際に自分で作ってみて、いい香りに出会うことができたのでよかったです。手のマッサージもすぐ効果があらわれて、すごく気持ちよかったので、今度誰かにやってあげたいなと思いました。体験前よりアロマのことがよりわかり、より好きになりました。体験できてよかったです。
建築家
実際に設計して模型を作るなど、かなり本格的にできてとてもおもしろかったです。お話も具体的で、建築家のことをよく知れました。
栄養士
献立を立てるときに、栄養バランスを考えながら立てるのが難しかったです。栄養士でもいろんな栄養士がいて、いろんなところで働けるのがとてもいいなと思いました。給食のことや食べ物について詳しくなれました。
アナウンサー
発声練習やニュースの原稿など、自分が思っていたよりも難しく本当に大変で、なおかつ、カメラの前に立つと本当に緊張してしまって、正直怖かったです。けれども、「人に伝える」という仕事は本当に大切で、すごい仕事だと思いました。この体験をとおして、アナウンサーの人たちは本当にかっこいいなと思いました。
マジシャン
私はテレビなどで見ていたマジシャンの姿しか知らなかったけれど、今回の体験で、「マジシャン」という仕事の裏側やマジックを「つくる」ことについて学べました。私はまだ将来の夢がはっきりしていないけれど、好きなことを見つけて仕事にできるようになりたいです。マジックを実演したときも、思ったより難しかったです。
システムエンジニア
システムエンジニアという名前は知っていたけど、どういう仕事なのかというのはパソコンを使ってやるというイメージしかありませんでした。でも実際にやってみて、思っていたより大変でした。自分がやったのは中学生でもできる簡単なやつだったけど、これよりももっと難しい仕事をこなしているからすごいなと思った。
航海士
私たちが使ったり食べたりしているものの半分以上が、航海士によって運ばれてきたものだとはじめて知りました。そして、航海士という仕事がとても大事な仕事だということを改めて感じました。航海をするときの地図を書いてみて、とても難しいことに気づきました。今回はありがとうございました。
弁護士
”弁護士”というと、堅苦しかったり真面目なイメージが強かったが、実際に体験してみて、依頼人を助けるためにはどうしたらいいかなどを考えることは楽しく、時間が過ぎていくのが早く感じた。弁護士という仕事の役目や楽しさなどを知ることができてよかった。
漢方薬研究者
漢方は多くの医師に利用されていることをはじめて知りました。私は今まで飲んだことはあるけれど、あまり身近には漢方を感じていなかったので、新しい発見がたくさんありました。漢方に携わるなかでも、いろいろな分野、働き方があることを知りました。そして、難しさも体験をとおして感じられました。
メンタルトレーナー
今回の体験では、「心を強くするトレーニング」をよく学ぶことができた。どうすれば心理的に向上するかを、その人にあった形で見つけることができた。クライアントの方への伝え方や、ポジティブ感情についてよく考えることができた。私はメンタルトレーニングをとおして、相手だけでなく、「実はここが弱いかも」と自分のことも考えることができた。これからの人生で、人を励まし応援する力は本当に大切なことだと思った。互いの信頼関係を構築するためにも、メンタルトレーニングの良さを知ることができてよかった。