次世代を担うこどもたちの「夢★デザイン」を応援する!

お問い合わせ お問い合わせ
  1. HOME
  2. おしごと紹介
  3. ダンサー

ダンサー

〜身体全体でリズミカルに表現する〜

ミュージカルの舞台をはじめ、歌手のバック、テーマパークのショーやイベントなどでダンスを踊る人です。ストリート系のポップなものから、クラシックやモダンなどの芸術性の高いものまで、さまざまなスタイルがあります。活躍の場は幅広くありますが、それだけで生活できるのはほんの一握りで、ダンススタジオの講師として働く人も多くいます。また、ダンサーとして活躍したあと、振り付け師になる人もいます。厳しいレッスンをしながら、オーディションで数少ないチャンスをつかむためには、ダンスの素質だけでなく、強い精神力も必要です。

好きとのつながり

道場でやること

小学1〜3年生(初級)

  • 「バックダンサー」の役割や魅力は?
  • ステージをイメージして、観客を楽しませるダンスをしてみよう!

小学4〜6年生(中級)

  • チームになって、振り付けの組み合わせを考えながら踊ってみよう!

中学生(上級)

  • 「ダンサー」の役割や魅力は?
  • ステージやカメラの前をイメージして、観客を楽しませるダンスをしてみよう!
  • チームになって、振り付けを考えながら踊ってみよう!

※都合により変更となる場合がございます。

体を動かしますので、動きやすい服装と靴で参加してください。

講師プロフィール

manatie(まなてぃ)

manatieダンサー。
アーティストのバックダンサーとして、「ミュージックステーション」などの音楽番組やミュージックビデオ、CMに出演。「東京ガールズコレクション」にも出演経験がある。また、東京ドーム、東京国際フォーラム、サンリオピューロランドなど、数々の舞台に立ち、没入型のイマーシブ公演ではメインキャストを務める。その他、「日本高校ダンス部選手権(ダンス甲子園)」にゲスト出演するなど、幅広く活動している。
ダンサーとしてステージに立つかたわら、振付や演出も数多く手がけている。母校のダンス専門学校では、インストラクターとして後進の指導にも力を注いでいる。ダンサーとしてだけでなく、役者として舞台に立った経験や、アーティスト撮影のカメラマンとしても活動するなど、表現者として多岐にわたる才能を発揮している。


道場を体験した感想

ターンやステップのところや足の細かいところが難しかったけれど、できたときの達成感がよくて楽しかったです。

ターンなど難しかったけど、はじめがちょっとリズムに乗れて気持ちよかったし、楽しかったです。

最初、こんなことやってみたいなーと思っていたことができて、楽しいし、相手も楽しくなるから、これからもダンスをもっとやってみたいです。

最初は緊張したけど、だんだん慣れてきて、とてもうれしかったです。またダンサーの仕事ができたらいいなーと思ったし、先生みたいになれるかなーと思いました。

一緒に初めて会った子と振り付けを考えるのは、楽しかったです。そして、新しい友達ができました!振り付けを考えるのや、覚えるのは、とても大変でした。

私はダンスを習っていて、とても楽しくて大好きです。なので、この体験ができてとてもうれしいです(~^▽^~)振り付けもとてもかっこよく、組み合わせが変わるとイメージが変わるということを今回学びました。今回はどうもありがとうございました。

道場ギャラリー