『和しごとなりきり道場 in 谷中』開催レポート
10月18日(日)、東京都台東区にある大雄寺において、『和しごとなりきり道場 in 谷中』を開催しました。
当日は、112人(男子28人・女子84人)、延べ173人のこどもたちが、8種類の和しごとを体験しました。
保護者の感想コメント
いつもユニークなおしごと体験の企画ありがとうございます。今回は「和しごと体験」ということで、会場も由緒正しい寺院!雰囲気も内容にあっていました。「文化体験」の場として、とても良い会場ですネ!
(10歳/男の子)
お墓に囲まれていてお寺は怖いというイメージがありましたが、何とも開放的で身近に感じました。日本文化に触れる機会をさせたいので、また参加したいと思います。習いごとと違って、うまくなくてもいいところが良いです。
(8歳/女の子)
何回か参加していますが、こどもがいきいきと活動している様子を見ることができて楽しみです。また次の機会もぜひ参加させたいと思っています。
(7歳/女の子)
親が勝手に「この内容は難しいかな…」と思い込んでいても、こどもは先入観なしに純粋な好奇心で取り組み、自分なりに吸収するもんだなと思わされました。『なりきり道場』で体験したことが、こどもの中に何かしら残っていてくれたらうれしいなと思います。いつもこどもに寄り添う丁寧なサポート、ありがとうございます。
(8歳/女の子)
普段、なかなか経験することができない体験をさせていただきありがとうございました。今すぐに目に見える変化はないかもしれませんが、こどもの感性に響く時間を過ごすことができたと思っています。また違う機会にぜひ参加させていただきたいと思っています。楽しみにしています♪
(9歳/女の子)
今まで何度か参加した中でも印象に残る回でした。大雄寺というお寺での開催も、和の雰囲気でとても良かったと思います。お誘いしてはじめて参加したお友だちも、たくさんのおしごとができて楽しかったようです。また参加したいと思います。
(8歳/女の子)
普段できない経験ができ本人も楽しかったようで、でき上がったものを自慢していました(^^)わざわざ行ったかいがありました。
(6歳/男の子)
はじめて参加させていただきましたが、大変貴重な体験をさせていただき、親子ともども感謝しております。引っ込み思案な息子と娘ですが、体験が終わった後、「緊張したけど楽しかった」とうれしそうに言っていました。ぜひ今後も参加させていただきたいと思います。
(10歳/女の子、9歳/男の子)